雪に強い車とは

雪上走行を考えた車種選びについて!


駆動方式と雪対策

雪道を安全に走行することを考えた場合、やはり4WD(四輪駆動)を選択するのがベストチョイスです。

年に数回走行するくらいなら、次にFF(前輪駆動)で、FRやRRといった後輪駆動は、雪との相性は良くないと考えられます。

もちろん後輪駆動だからといって、雪道はアウト!とまでは言い切れないです。

雪道との相性をランク付するなら…

4WD(四輪駆動)>FF(前輪駆動)>FR、RR等(後輪駆動)

さらに、雪道を走行する上で欠かせない装備といえば、スタッドレスタイヤとタイヤチェーンです。

駆動方式に、冬用装備を組み合わせることで、自分に合った雪道対策を考えましょう!

雪国に住む友人達の車種選び

雪国で走行している車は、全て四輪駆動車かと思いきや、意外とFF車が多いです。

私の友人で見ると割合は半分半分くらいです。

雪国と言っても平地が多い場所に住んでい方と、山の方では、積雪量が大きく違うので、駆動方式の選択幅も変わってくるようです。

山の方の人は、やはり4WDが欠かせないようで、平地部のほうの人は、FF(前輪駆動)で問題ないと言っていました。

平地と言っても坂道等はありますが…。

私はというと、スノボをするため、数年くらい前まで頻繁にスキー場へ行っていたので、その時は四駆を選んでいました。

個人的には、やはり四駆のほうが安心感があるので、スキー場等に行くことを考えるなら4WDのある車種を選びます。


年に数回の雪道なら

冬のシーズン中、数回程度の雪なら、FF(前輪駆動)でもFR等(後輪駆動)でもタイヤチェーンを準備しておけば、走行は可能です。

ただし、都市部でも小高い丘など急な坂道が多いシーンでは、やはり4WDのほうがスタックする可能性は低いので、燃費や価格よりも、利便性を取るなら4WDという選択だと思います。

家の周りに急な坂が無いようであり、タイヤチェーンの脱着が面倒なら、スタッドレスタイヤを利用すれば良いでしょう。

しかし、LSDの入っていないFF車やFR車等では、勾配のキツイ坂道には対応できないことも多々あることを覚えておきましょう。またLSD付でも4輪駆動と比べると圧倒的に走破性能は落ちます。

それと、上りと下りを考えた場合、圧倒的に下りの方が怖いので、シーンに応じてスタッドレスタイヤにタイヤチェーンを組み合わせるなど適切に状況を把握する事は欠かせません。

雪道と車両の機能(装備)

最近の車両で、ABSが標準装備されていないという車種は少ないですが、ESC(横滑り防止装置)は国産車だとメーカーオプションとなっていることが多いです。

またESCは、TRC(トラクション コントロール)とセットとなることも多い機能です。

そもそも、ESC(横滑り防止装置)とはどのような機能なのでしょうか?

詳しくは、ESC普及委員会のESCとはを確認してください。

自動車メーカーによって、呼称が違うので、その辺も参考になると思います。

それと国産の自動車メーカーの中では、安全装備の標準装備化を積極的に行っているホンダのHondaのVSAも非常に分かりやすいです。

このESCですが、雪道で万能かといえば限界はあるのですが、ついていない車両よりは、断然!装備されている車両の方が安心です。

次に、雪道であると良いのが、ヒルディセントコントロールという機能です。

これに関しては、急な下り坂(雪道)も安心して下れるクルマ特集にて、各自動車メーカーで搭載している車種なども紹介しているので参考にしてください。

あと雪道を考えるなら最低地上高が高い方が、走破性能は高いといえます。

これらを勘案するとSUV系の4WDで、ESCにヒルディセントコントロール付という車種が、雪道に強い車と言えます。

あとは、どこまで雪道での走破性を求めるかという事です。

以下に3条件を満たした車種をリストアップしました。

雪道に強い車種

ヒルディセントコントロール付という条件を外せば、非常に多くの車種をリストアップできるので、用途に合わせて車種選びをしてください。

最後に、個人的な経験談です。

スバルのレガシィツーリングワゴン、ホンダのオデッセイで、よくスキー場へ行き来しました。

ヒルディセントコントロールはありませんでしたが、立ち往生したことは一度もなかったです。

大雪が降った日の近所の急坂も難無く登れましたし、SUVは苦手という方には最適な車種だと思います。

ただ、新型のオデッセイでは、やや車高が高くなり、私が当時所有していたオデッセイとは少し印象は変わっています。

車売るなら TOP | ページの上へ