自動車の修復歴とは?

事故歴と修復歴の違いなどについて解説。

修復歴とは?

(社)自動車公正取引協議会が定める自動車公正競争規約で、「修復歴」とは、車体の骨格に当たる部位の修正および交換歴と定義されています。

また日本自動車査定協会、日本中古自動車販売協会連合会でも統一基準として定義されているので、一般的に修復歴とえば、この基準を指します。

車体の骨格に当たる部位

ボンネットタイプ

  1. フレーム(サイドメンバー)
  2. クロスメンバー
  3. フロントインサイドパネル
  4. ピラー(フロント、センター及びリア)
  5. ダッシュパネル
  6. ルーフパネル
  7. フロアパネル
  8. トランクフロアパネル
  9. ラジエータコアサポート(交換)

キャブタイプ

ボンネットタイプの(1)〜(8)に同じ部位

※ネジ止め部位(部分)は骨格にはなりません。
※ラジエータコアサポートは交換かつ隣接する骨格部位に凹みや曲がり、もしくは修理跡があるものが修復歴になります。

事故車とは?

事故車の明確な定義はありませんが、一般的には交通事故でボディに傷や凹みなどの損傷を受けた車を事故車と認識している方が多いかと思います。

車売るなら TOP | ページの上へ